- ★ 個人スケジュールの表示方法
- 上部タイトルから「全体表示」を選択し、表示された一覧から変更する人の名前をクリックすると個人スケジュールの詳細が表示されます。
- ★ 個人スケジュールの登録・変更方法
- 上記の方法により個人スケジュールを表示させた後、画面一番下にある「変更画面に進む」ボタンを押すと個人スケジュール変更画面が表示されます。その後、変更したい箇所を登録し「変更」ボタンを押すと変更されます。
- ★ Part カテゴリの変更方法
- 個人スケジュール登録画面のPart カテゴリセレクトメニューを変更し「変更」ボタンを押すと変更されます。
- ★ TOP カテゴリの変更方法
- 個人スケジュール登録画面のTOP カテゴリセレクトメニューを変更し「変更」ボタンを押すと変更されます。
- ★ 氏名の変更方法
- 個人スケジュール登録画面の氏名欄に変更後の氏名を入力し「変更」ボタンを押すと変更されます。この場合、新しい個人データを作成するわけではないので、その他のデータはそのまま保持されます。
- ★ メールアドレスの登録方法
- 個人スケジュール登録画面のメールアドレス欄にメールアドレスを入力し「変更」ボタンを押すと登録されます。
- ★ メールアドレスの変更方法
- 個人スケジュール登録画面のメールアドレス欄に新しいアドレスを入力し「変更」ボタンを押すと変更されます。
- ★ メールアドレスの削除方法
- 個人スケジュール登録画面のメールアドレス欄に「 delete 」と入力し「変更」ボタンを押すと削除されます。
- ★ パスワードの変更方法
- 個人スケジュール登録画面のパスワード欄に新しいパスワードを入力し(2回)「変更」ボタンを押すと変更されます。
- ★ 日程情報の表示方法
- 上部タイトルから「日程詳細」を選択すると日程情報の詳細が表示されます。
- ★ 日程情報の追加方法(管理者モード)
- 上部タイトルから「管理者用」を選択すると管理者処理一覧が表示されます。そこで「日程情報の追加」を選び「実行する」ボタンを押すと日程情報の追加画面が表示されます。最下段にある入力フォームに追加するデータを入れて「追加」ボタンを押すと追加されます。該当する日付の個人スケジュールは全て未定で登録されます。また「メールで送信」をチェックすると、メールアドレスの登録されているメンバに結果を通知します。
- ★ 日程情報の変更方法(管理者モード)
- 上部タイトルから「管理者用」を選択すると管理者処理一覧が表示されます。そこで「日程情報の変更」を選び「実行する」ボタンを押すと日程情報の変更画面が表示されます。変更するデータを書き換えて「変更」ボタンを押すと変更されます。この時、一番左の「未」チェックBOXにチェックをすると、該当する日付の個人スケジュールは全て未定に変更されます。また「メールで送信」をチェックすると、メールアドレスの登録されているメンバに結果を通知します。
- ★ 日程情報の削除方法(管理者モード)
- 上部タイトルから「管理者用」を選択すると管理者処理一覧が表示されます。そこで「日程情報の削除」を選び「実行する」ボタンを押すと日程情報の削除画面が表示されます。削除するデータをチェックし「削除」ボタンを押すと削除されます。該当する日付の個人スケジュールも同時に削除されます。また「メールで送信」をチェックすると、メールアドレスの登録されているメンバに結果を通知します。
- ★ 個人情報の表示方法(管理者モード)
- 上部タイトルから「管理者用」を選択すると管理者処理一覧が表示されます。そこで「個人情報の表示」を選び「実行する」ボタンを押すと個人情報の一覧が表示されます。初期パスワード欄に「変更済」と表示されていたら個人ユーザによって初期パスワードが変更されています。スケジュール変更したい個人名をクリックすると個人スケジュールの変更画面が表示されます。その後の処理は「個人スケジュールの登録・変更方法」と同様です。但し、処理実行時に入力するパスワードは管理者用のものですので注意して下さい。
- ★ 個人情報の追加方法(管理者モード)
- 上部タイトルから「管理者用」を選択すると管理者処理一覧が表示されます。そこで「個人情報の追加」を選び「実行する」ボタンを押すと個人情報の追加画面が表示されます。最下段にある入力フォームに追加するデータを入れて「追加」ボタンを押すと追加されます。この際にパスワードを入れないとCGI上に記述された初期パスワードが自動的に設定されます。
- ★ 個人情報の変更方法(管理者モード)
- 上部タイトルから「管理者用」を選択すると管理者処理一覧が表示されます。そこで「個人情報の変更」を選び「実行する」ボタンを押すと全体表示画面が表示されます。スケジュール変更したい人の名前をクリックし個人スケジュールを表示させた後、画面一番下にある「変更画面に進む」ボタンを押すと個人スケジュール変更画面が表示されます。その後の処理は「個人スケジュールの登録・変更方法」と同様です。但し、処理実行時に入力するパスワードは管理者用のものですので注意して下さい。
- ★ 個人情報の削除方法(管理者モード)
- 上部タイトルから「管理者用」を選択すると管理者処理一覧が表示されます。そこで「個人情報の削除」を選び「実行する」ボタンを押すと個人情報の削除画面が表示されます。削除するデータをチェックし「削除」ボタンを押すと削除されます。
- ★ 当CGI( circle.cgi )について
- 2001/10/11 Ver.1.14 Bug Fix ? - user normal 判定 を admin での判定に変更
- 2001/07/23 Ver.1.13 H" 対応
- 2001/07/23 Ver.1.12 EZweb 対応
- 2001/01/12 Ver.1.11 スケジュールの Auto Delete 機能追加
- 2000/09/10 Ver.1.10 携帯電話対応ユニットとの連結機能追加
- 2000/07/18 Ver.1.03 SendMail 時の不具合修正。
- 2000/05/15 Ver.1.02 個人スケジュールのカラム数不整合修正。
- 2000/04/01 Ver.1.01 個人スケジュールに備考欄を追加。'.'入力時の不具合対応。
- 2000/04/01 Ver.1.00 初版公開(All Japan MandoLink)
|